公文

Uncategorized

後悔はむしろメリットになると感じた一例

子どもの成長過程は個人差がとても大きいと感じる。 たとえば。 早生まれ6歳長女と年少3歳長男を比較すると、性別が違うというのもあるともあるけど、言葉使いとか仕草とかもっといえば顔つきとか長男は長女の一年遅れくらいの成長...
公文

2歳違いの一姫二太郎を毎朝どのように学習習慣をつけさせればよいか?いい案があったらぜひ教えてください。

うちは2021年現在、早生まれ6歳長女と今年年少の長男がいます。 長女の方は聞き分けが良すぎるくらいで心配になるほどですが、長男は自由人なので一苦労します。 とくに長男の場合、 とりあえず机と椅子にすわって「よろしくお願...
公文

上位層ばかりのTwitter中受アカに凡人が心を削らないための情報収集方法の一例。

長女は年長9月から公文を始めた。 教科は算数、国語。 そこからちょうど一年を経過してどう長女が成長したのか自分のための備忘録として。 結論をいうとやってよかったと実感。 国語6A→A I(小一前期に相当) ...
公文

夏休み中は公文算数5枚→10枚にした経過

早生まれ小一長女は年長9月(2020年)から公文算数は6Aから開始して2021年8月5日時点で2Aの200まで進みました。(今回国語の話は省きます) おそらく近々ようやく小一の課程のA教材へと進みます。 公文の魅力のひとつは本...
公文

公文11ヶ月目にして面談、その感想

こんにちは!ゆるパパです。 早生まれ小一長女が公文を始めて7月で11ヶ月目になります。 これまでにどんな変化、成長が見られたのか書き、今後どう公文を続けていき中学受験に繋げていくかを考えていきます。 長女の理解度はほぼ年...
お役立ち

砂時計で時間を実体験させメリハリのある行動習慣作りを。

砂時計を使うメリットの結論 幼児〜児童には砂時計で時間を意識させると楽。砂時計を利用すると視覚で時間を把握できるゲーム感覚で物事に取り組める勉強用、トイレ用、洗面用など砂時計を使い分ける時間は止まらず流れているとイメージさせるトレー...
お役立ち

5歳娘の公文。その始まりの話

このブログは2020年9月10日の再アップです。こんにちは!ゆるパパです。5歳のお姉ちゃんと毎朝ゆるーく朝勉強を3年くらいしてます。 今回は最近始めた公文の話。 教科は国語と算数。娘はひらがなや数字は2桁まで読めますが、自力で...
公文

入会1週間後に感じた公文の利用法。

こんにちは!ゆるパパです。 このブログは2020年9月17日の再アップです。 早生まれ年長マイペースな娘が公文に入会して1週間が経ちますが公文を続ける価値はあるか?ということを公文に入会1週間目の現時点での僕の考えを書いていき...
公文

5歳半の娘が公文に入って1ヶ月。その成果はいかほど?

こんにちは、ゆるあきパパです。このブログは2020年10月7日の再アップです。 僕は毎朝、早生まれの年長娘(5歳半)と公文の宿題+αを計45分程度行っています。くもんに入会して約1ヶ月経ちますが、娘にどのような変化があったか?などを...
公文

やってみてわかった無理がない公文の続け方(未就学児編)

結論 毎日同じ時間に行う。子どもの自主性に期待しない。勉強中の距離感はつかず離れず。ご褒美をあげない。なぜ公文をしているのかたまに話し合う。 こんにちは!早生まれ今年小一娘とカーズ恐竜大好き今年年少息子の父、ゆるパパです。20...
タイトルとURLをコピーしました