3学年先取りを目指しているものの。

ひとりごと

さらっと公文に入会した児童でどれだけが3学年先まで学習を修了しているのか調べてみました。

算・国ともに大体7〜10%

パッと検索した公文関連ブログを斜め読みしただけなので実際合致してるのか不明な面もあるのですが概ねこの値のようです。

思ったよりだいぶ少ない!

というのが僕の率直な感想でした。

Twitter界隈では3学年先まで完了してて当たり前というイメージがあったのでびっくりです。(やはりTwitterは上位層に偏っているなーと実感する瞬間でもあり)

そうかんがえると。。。

うちの早生まれ小2の娘は年長の9月から入会。

丸2年経った今、算数、国語ともにC教材(小3相当)まで進みました。

当面は小3の3月(つまり新小4)を目標に3学年先のF教材を目指していますが、今のペースでは結構ギリギリかなーという感じ。

国語は多分3年生のうちには無理かな。

実際には一人しか会ったことがない。

そもそも通ってる教室に貼ってある進度一覧表を見る限り3学年先取りしてる児童は誰一人見当たらないんですよね。だからそんな子がいるなんて都市伝説なのではないか?とときどき思ってみたりもします😆

でもただひとり、算国ともに達成した子を知っています。

それは娘の幼稚園のときのお友達です。

幼児教室も同じ

この子(女の子)は2歳から七田式幼児教育教室に通っていました。

娘もそこに通っていたのですが偶然幼稚園も同じ、クラスも一緒でした。(ちなみに小学校も同じ一年時も同じクラス、ただし通っている公文教室は別

その子が七田に一年間通ったあと退会し、年少から公文式に切り替え小一時に3学年先到達したとのこと。

(10月24日に追記→10月半ばに妻がその子のママ友に会う機会があり、ついでに突っ込んで尋ねたところ、国語→F、算数Eということでした。国語のほうが先に言っているのは以外でした。その教室でもやはり相応に繰り返し学習はされているらしい、とのことでした。)

当時の僕と言えば、公文は塾だと思っていたくらい無知でしたし中学受験なんて考えもしませんでしたが。

他の公文教室はどうなんだろう?

ときどきそんなことを思います。

自宅から徒歩10分圏内におそらく五軒は公文教室がありますが、そこに今のところに決めた理由はズバリ近さと曜日。

この教室、繰り返しが本当に多いと感じます。

でも実際娘の理解度を見てると妥当のようにも思えるし。。。。。

でも、息子をみてみると、公文国語6Aをすでに6周目に入って(もちろんスラスラできます)もまだ先に進まずでやっぱ繰り返しが多すぎないかなー?とも思うし・・・

結局は信頼している

どちらにしても教室の先生を信頼しているので、このまま突き進んでやっていきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました