公文 5歳半の娘が公文に入って1ヶ月。その成果はいかほど? こんにちは、ゆるあきパパです。このブログは2020年10月7日の再アップです。 僕は毎朝、早生まれの年長娘(5歳半)と公文の宿題+αを計45分程度行っています。くもんに入会して約1ヶ月経ちますが、娘にどのような変化があったか?などを... 2021.04.01 公文
教育費 公文などの習い事の月謝のために学資保険を解約するのはアリか? 結論 保険は保険、貯蓄は貯蓄、投資は投資。これらは分けて考えるべきで「全て一緒くたに考えてしまうからややこしくなる」という視点で考えると多くの方にとって自ずと学資保険は不要という結論になる可能性があると思います。 保険の本質か... 2021.03.30 教育費
お役立ち 5歳娘がなぜワンダーボックスを1ヶ月でなぜやめたか? 結論 ひらがな、カタカナを読めなければ楽しめなかったから。時間の限られる朝勉強、朝学習には不向きだと実感したから。今は互換下位アプリ「シンクシンク」で十分だと判断したから。 娘が5歳5ヶ月だったころ、言わずと知れたSTEAM教... 2021.03.30 お役立ちひとりごと
公文 やってみてわかった無理がない公文の続け方(未就学児編) 結論 毎日同じ時間に行う。子どもの自主性に期待しない。勉強中の距離感はつかず離れず。ご褒美をあげない。なぜ公文をしているのかたまに話し合う。 こんにちは!早生まれ今年小一娘とカーズ恐竜大好き今年年少息子の父、ゆるパパです。20... 2021.03.24 公文
プロフィール プロフィール このブログを書いている人の紹介 こんにちは!今年小一娘と年少息子の父、ゆるパパです。 このブログは自分自身は平凡だけど子どもには中受させたい、という方に少しでも有益な情報を書いて行きたいという想いで書いています。 しかし... 2021.03.22 プロフィール勉強の心構え
公文 未就学児が失敗しない公文の始め方 結論 本人がやりたいと言った時が公文を始めるとき。そうでないなら気長に待った方が無難。公文に入会す前に準備期間として毎日同じ時間に向かって何かそのときしたいこと遊びたいことを少なくとも2ヶ月は実施し習慣化する。公文から自学自習を始め... 2021.03.20 公文
ひとりごと ご褒美は意欲低下につながるらしいスタンフォード大の実験 かつてスタンフォード大学でご褒美(インテンシブ)についての面白い実験が行われました。 ご褒美をあげると興味を失う可能性 これはポール・タフの著作「私たちは子どもたちに何ができるのか?」の引用です。 たとえば一見よ... 2021.03.18 ひとりごと勉強の心構え